クムフラ(フラマスター)から話を聞くことは貴重な機会です。
講師は、過去フラコンペティションで審査員として来日した6人のクムフラにお願いしています。
コンペを通してどんなことを皆さんにお話すればいいか、どんな曲をワークで提供するのか、クムフラ自身にプログラムしてもらっています。
(プレゼンテーションは無料提供ですが、ワークショップを受ける方が優先となります)

2024年3月8日(金)

時間はすべてハワイ現地時間です

9:00-9:45 AM

エド・コリアー

【タイトル】
フラコンペティションのマナーと伝統
~クムが思う、知っておくべきお作法とは~

【内容】
コンペティション出場にあたり知っておいた方が良いポイントをおうかがいします。

・入退場の仕方
・装飾品が落ちてしまった時の対応
・どんな心構えでステージに立つべきか
・審査中は何を注目してみているのか
・装飾品の選び方

12:30-13:15 PM

マプアナ・デ・シルバ

【タイトル】
シンプルで美しいフラ
~表現、フォーメーションの演出~

【内容】
やりすぎずに美しいフラを創り出す考え方を教わります。

・フラの表現とは
・ターンの意味
・フォーメーションを入れるタイミング
・身だしなみ
・フラのメイク

15:30-16:15 PM

カイリヒヴァ・ヴァーン・ダーヴァル

【タイトル】
フラの衣装とレイ
~メレからイメージするデザインとバランスについて~

【内容】
メレに合った外観を整える方法を学びます。

・衣装全体のバランス
・衣装の意味
・年代、色、生地、スタイル
・レイのかけ方の違い/長さ

2024年3月9日(土)

時間はすべてハワイ現地時間です

9:00-9:45 AM

サニー・チン

【タイトル】
大事にしたいフラにおける「繋がり」とは
~ダンサーとメレ、モーションの繋がり~

【内容】
本物のフラを踊るためにおさえるべき「繋がり」を色々な視点から教わります。

・ダンサーとメレの繋がり
・どのようにメレとのつながりを見つけていくか
・一つひとつのモーションの繋がり
ハンドモーションと目線の繋がり
・カイ・ホイ/メレの繋がり、選曲方法

12:30-13:15 PM

レイナアラ・パヴァオ・ジャーディン

【タイトル】
曲のストーリーテラーになる
~<感情を宿す>表情や目線について~

【内容】
伝わるフラを踊るための考え方を学びます。

・フラダンサーはストーリーテラーであり、パフォーマーではない
・審査員とのつながり
・表情のバリエーション
・踊るときの目線
・何を考えながら踊るのか

15:30-16:15 PM

ナニ・リム・ヤップ

【タイトル】
メレとフラ
~音楽から見たフラ~

【内容】
ミュージシャン兼クムフラの視点から音楽とフラの繋がりについてうかがいます。

・カイ・ホイはなんのためにあるのか
・作曲者や歌手として、踊る人にはメレのどんなことを理解しておいてほしいか
・メレのリサーチ方法
・生バンド・CDの違い

料金

プレゼンテーションは無料提供ですが、ワークショップを受ける方が優先となります

一般

一般

無料

現地支払い価格も無料です

登録する

全て税込価格

一般